RSS | ATOM | SEARCH
ヘッドセット

4年程使ったPC用のヘッドセットが先日から調子が悪く、PC側、OS側のメンテをしてみましたが、どうやら本体の問題のようでした。

昨夕は、ZOOMで会議の時は大丈夫だったものの、その後Teamsで別の会議の時は、スピーカーもマイクもWindowsで認識しなくなりました。出席者に待ってもらって・・・USBに直接ささっているジャックを抜いて、PCのジャックポートに挿し、PCを再起動して何とか復活しました。大汗でした。

そんなわけで、今日はヨドバシに行ってきました。緊急事態宣言下とは言え、ヨドバシの中は結構な人の数でした。

ヘッドセットはピン〜キリ、実際に選ぶと悩みます。ワイヤレスにするか、片耳にするか、マイクを別にするか、bluetoothにするか、選択肢はいっぱいあります。

結局、前の物とあまり変わらないUSBの有線タイプ(PHILIPSのH3000)にしました。

DSCN0094DSCN0092

付属するドキュメントや、箱の表示はすべて英語です。ロジクール製とかにすれば、日本語も多いのでしょうが特段困りません。

PCにUSBを挿せば、OSが新しいデバイスを認識し、ほとんど瞬時に設定が終わります。Windows3.1の頃の設定操作を思い出すとウソのようです。これからのTV会議もしばらくこれで困らないようです。

author:Muu, category:paso, 16:36
comments(0), -, - -
セカンドモニタの購入

今は週に二日在宅ワークをしています。一日どこに座って作業をするか?デスクトップPCの前では、どうも体制が続きません。

そのため、リビングのテーブルの上がメインとなっています。

そうすると、結果的に15.6インチのノートPCを使用することになります。

一日中ARCHICADの作業であれば、ちょっと画面が小さいけど大して困りませんでしたが、ZOOMにつないで、その他のアプリも全画面で操作したいとなると、厳しいものがあります。

お昼休みに思い立って、新宿のヨドバシカメラに車で直行、型が新しく、なるべく小さめのEIZOのモニタ(VE2360BK)を求めました。

家には、15年前の19インチ、6年前の27インチ、そして今回の22.5インチと3台のFlexScan が現役で共存することになりました。随分安く、また枠が小さくなりましたね。

IMG_0491[1]IMG_0494

お昼休みの1時間以内で新宿往復、モニタ接続・設定を完了させることができました。やはり、この便利さはなにものにも代えられません。特に年を取ってきて余計にそう思います。

今年はじめには新しいモニタを購入するなど考えもしませんでした。在宅ワークの人が増えて、モニタの需要も増えているようですね。

サイズのかなり異なるWモニタになって、境界上でのマウスの軌跡に追いつけず最初は焦りました。ZOOMの終わる頃やっとマウスに追いついた感じです(汗)

author:Muu, category:paso, 19:34
comments(0), -, - -
新しいノートPC

新しいノートPCをGETしました。OSは、Windows 10 pro for WS です。

Windows10 のセットアップを自分で行うのは初めてで、耳慣れない単語がいくつも出て来ます。そのたびに、デスクトップPCで検索して、それでも意味不明の項目ありましたが、まあいいでしょう。

会社のPCも先月7から10にアップしましたが、これはシステムの担当者がやってくれますので、普段はあまり不便を感じていませんでした。それを自分で行うと、「あれっ?」「あれっ?」の行進曲。デスクトップにショートカットを出すことすら以前と違います。

DSCN3972DSCN3974

忘れたときのために、スペックをメモしておきます。

Dell Precision 3530

 CPU:Intel Xeon E-2176 2.71GHz

 RAM:DDR4 2666MHz 32G

 GPU:NVIDIA Quadro p600 4G GDDR5

 OS:WINDOWS 10 pro for Workstation

   15.6 インチ モニタ

 高さ: 24.30 mm | 2.幅: 376 mm | 3.奥行き: 250.65 mm | 最小重量: 2.03 kg

本当は軽いPCが欲しかったのですが、BIMソフトを動かすことを考えると、重くなってしまいました。

以前なら、マイコンピュータを右クリックしてプロパティ を出せばよかったのに・・・どこでしょう?「バージョン情報」なんて項目の中に同じものがありました。それにしても、7から10では随分かわりましたね。

DSCN3976

author:Muu, category:paso, 00:26
comments(0), trackbacks(0), - -
左手用マウスなど

四国の妹が、少しずつ業務に復帰の訓練をしています。その中で、普通のマウスが使いづらいから、何かいいものはないか?と。

新宿のヨドバシカメラに行ってみました。昔は左利き用マウスというのが売られていたそうですが、今は販売されていません。輸入物のゲーミングマウスに左手用がありましたが、ヨドバシにはなく、完全に左右対称で左手仕様にカスタマイズ可能なマウスを購入してみました。売り場の人が親切に、左手用キーボードとフットボードを併用してみたらどうかと提案してくれました。確かに、shift+●+● などは、左手で無理です。補助キーボードのキーによく使うショートカットを登録する、また、フットペダルをカスタマイズするなど、うまく使えれば楽になるような気がします。

今回は、とりあえずマウスだけ求めました。その他、買い物リストにあったもの数点を求めて、京王デパートに行ってパン用の強力粉を買いました。

DSCN3932IMG_2348

IMG_2346

京王の屋上では、バーベキューオープンハウスができていて、とても賑やかでした。

材料+飲み物は持ち込み可、一人¥2160(3時間、完全予約制)だそうです。園芸コーナーも屋上に健在でしたが、値段を見てびっくり、やはり都心のデパート価格でした。

IMG_2351

 

author:Muu, category:paso, 16:35
comments(0), trackbacks(0), - -
壊れたノートPC

先日液晶画面を壊してしまったノートPCから、データの取り出しを試行しました。

29pin(オス)→デスクトップ用モニターと15pin(オス)→ノートPCにつなぎ、起動します。Fn+F8 でノートPCの表示画面を切り替えます。

予期せぬシャットダウンからの再起動画面が表示され、通常のwindows起動を選択してみると、その後うまく進みません。

一度、強制終了して、次に、セーフモードで起動してみました。

DSCN2966DSCN2967

なんとかノートPCのデスクトップを表示させられました。ふむふむ、データのバックアップができればOKです。

ラッキーなことに必要なデータは、外付HDDに取り出すことができました。

本当はソフトも起動して、取り出したいバックアップがありますが、うまくゆきませんでした。まあ、これで上々としましょう。

author:Muu, category:paso, 21:25
comments(0), trackbacks(0), - -
引越し

今日は、引越し先の光回線工事がありました。

工事をする方が、こんな光IDを見たのは始めてですと・・・ええ、我が家の光は新宿、渋谷、中野で試行されたときからなので、ID番号が極めて小さいのです。

光工事の確認がすぐに出来るように、昨日引越しやさんが運んでくれたPCやネットワークパーツを先にセットアップしておきました。

何しろ各部屋がダンボール部屋ですから、PCを置く場所は和室、小さなちゃぶ台の上に27インチと21インチのモニターが乗り、その周囲に3台のワークステーション設置となりました。

20160116pc

台所の食器や調理器具もまだ箱入りなのですが、PCはしっかりセットアップ完了、光も使えるようになりました。

友人が、やっぱり変な家だわと・・・

author:Muu, category:paso, 20:57
comments(0), trackbacks(0), - -
増設と掃除

先日注文したパーツがやっとそろいました、結局3つの便で配達されました。

新しいT5810 のお腹の中を見るのは初めてです。古い子T5400 とずいぶん様子が変わっていて少々驚きです。

先ず、メモリースロットが見えません。スロット全体を覆う黒いカバーが2個ついたのですね。HDD も簡単に付くように改良されています。昔ドライバーでねじを固定していたのがウソみたいに感じられます。SATA のケーブルを事前に求めましたが、すでに増設分が1つだけ付いていました。あらっ!無駄しちゃいましたね。

20160702pc120160702pc2

無事、メモリとHDD の増設は終わり、今度は念願の古い子のお掃除です。ぶんぶんとずいぶん大きな音が出るようになっていますし、時々電源が落とせなくなっていましたから、ギブス取れ待ちだったのです。

20160702pc320160702pc4

開けてみると、さすがにほこり高きPC になっていました。ごめんなさいねとつぶやきながらいくつかのFAN やHDD のサイド穴など掃除、これですっきりしたでしょう。HDD もまだIDE だったんですね。忘れてました。

新しいPC に付いて来たキーボードがペタンコでしょぼいので、古いキーボードを丹念に掃除しました。

さて、新旧2台のPC を切替機につなぎます。切替機のキーボードポートは当然今の時代USB です。しかし、古いキーボードはなんとPS2 だったのです。せっかく今までで一番丁寧にお掃除したのに、繋げません。仕方がないので、きれいになったキーボードは廃棄することにしました。

先ず、先輩のPC から起動、お掃除のおかげで少し音は静かになり、電源も普通に落とせます。

後輩のPC 、やはり静かですね。まったく音がしないと言っていいくらいです。前回といっても6,7年前ですが、そのときも新しいPC は静かになったと感激したものですが、それを繰り返しているようですね。先ずは、増設したHDD の初期化からスタート、MBR or GPT の選択画面、4TB のHDD だと出ちゃうんですね。GPT にしたら、どのくらいの容量まで対応するのでしょう?気になって調べてみると、8ZB(ゼタバイト)(10 億TB)ですって、びっくりですね。4TB を2つのボリュームに分けて、セットアップは完了です。

author:Muu, category:paso, 23:30
comments(0), trackbacks(0), - -
PCパーツ

やっとギブスがとれました。

 

新しく買ったPC がしばらく前に届いていますが、初期設定をしただけで、メモリーやHDD の増設をしていません。

パーツを買っても、手が動かないので増設のしようがないとあきらめていたのです。

右手はまだ、まともには動きませんが・・・先ず、今日はパーツを注文しました。

メモリは全8スロットの内、6 スロット空・・・MAX128GBですが、それほど予算が有るわけでもないので、その内必要があればまた増設と考えました。

 

メモリ:Transcend  PC4-17000(DDR4-2133) 16GB 1.2V 288pin REG-DIMM  TS2GHR72V1Z - 2枚

3.5HDD:HGST 0S03667 [4TB SATA600 7200]

シリアルATAケーブル

 

 パーツが届く頃には、もう少しリハビリできているといいのですが。

author:Muu, category:paso, 23:57
comments(0), trackbacks(0), - -
老齢PC
自宅のデスクトップは、ユーザと同じくもう随分高齢者。時々電源が切れなくなったり、バックアップが途中で止まったりと何があっても驚かない。もう、買い換えようと思って数年だましだまし・・・使っていました。OSのサポートも今年の9月で切れるから、それまでに買い替えたいと思っていました。

会社から帰宅して先ずPCの電源を入れるのが日課、今日は何故かインターネットにつながらないのです。心を静止して、コントロールパネルからネットワークと共有センターを最初に見ればすぐに解ったのに、先ず「システムの復元」を実行、再起動が掛かって「システムをシャットダウンしています」の青い渦巻きが中々消えません、そう何十分かかかってしまいました。高齢PCに負荷をかけてはいけないのか?そんな反省も途中でしたりしました。
やっと、再起動・・・システムの復元は完了したものの、やはりインターネットにつながらない、落ち着いてチェックするとメールの受信もできていない。

なんだ、外部の問題?
モデムもハブも正常な緑ランプが点灯していましたが、電源を落として再起動・・・あっさり、PCのネット環境はは回復しました。
どうも、先にPCを疑ってしまっていけません。
今、一番したいことは、PC内部の掃除です。しかし、右手ギブスの状態では、電源ボタンの長押しさえできないのですから、開腹手術など到底無理です。
追記
結局このブログを書いた後、新PCを注文しました。今の老齢PCがまだ動く内に、いろいろ引越しさせた方がよさそうですから。
機種は、今の後継機DELL PRECISION T5400(今)⇒ T5810(新)
グラボのスペックは下がりますが、会社で使っているのと同じものになりました。
 
author:Muu, category:paso, 23:22
comments(0), trackbacks(0), - -
5口のテーブルタップ
昨日会社での出来事です。
来週から2日ほど、あるソフトを習いに来る人がいて、そのために共有PC を別の席に移動しなければなりませんでした。
2人が何やら話しながら、、、作業をして終わったみたいでした。
しばらくして、REVITが起動しないと別のところが騒がしくなりました。
「ふふっ、さっきやっちゃったかも」とつぶさに思った私。
呼ばれて行って見ると、Revit のライセンスサーバにアクセスできないらしい、すぐさま共有PC の元あったデスクに行って見ると、5口のテーブルタップにさされた電源プラグが全て抜かれていました。
「はっはっ、やっぱりやっちゃったのね」
共有PC1 台+モニター2 台で電源プラグは3 個のはずなのに、5 個全部抜いてしまったのですね。
ネットワークのハブ 2 台分の電源プラグまで抜かなくたっていいでしょう。と言うか、移動する機器に接続しているプラグを一つずつ確認して抜くのが普通だと思いますが、先に5 個全部抜いてしまうのって、別のロケーションを考えると怖い話です。
たまたま、抜いた時にRevit を使っていなかったからいいようなものですが、ワークシェアーのデータ保存もしていない状態で突然落とされたらたまったものじゃありません。
以上、会社であった怖い話です。
author:Muu, category:paso, 23:59
comments(0), trackbacks(0), - -